夏バテしてたのに、、、の原因。
今年の夏は暑かったですねぇ。
そのせいもあって
屋外勤務の私は
フラフラになる寸前までの夏バテになっていました。
なのに。
なのにですよ。
太ったんです、、、、
食欲もないし、気分悪くて食べれないから、1日の食事は1000kcalにも満たないし
飲み物はお茶だし(炭酸飲料が苦手)
季節柄、食べるであろうアイスも
おなかがゆるくなる原因なので食べなかったし
おやつすら食べなかったのに。
何故?!
何故なのぉ?!
しかも。
今まで生きてきた中で
2番目に重い体重に。
納得出来なくて
原因を調べようにも
どの本にも当てはまる事が書いてなくて。
食べ過ぎ → 食べてないよッ
運動不足 → 半分肉体労働。1日15,000歩以上歩いてますっ
そんな中
コンビニで何気なく取ったこの本。
これを読んで
あっ!
あっ!!!
あーーーーーっ!!!
となりました。
太った原因のひとつ。
それは。
これです。

塩分の取り過ぎ。
わかりやすく説明すると。
塩分を取る
↓
体の中のカリウムがバランスを取ろうとする
↓
塩分を取り過ぎる
↓
バランスが崩れる
カリウムは不足すると、やせにくい体になる。
また、不足する事で
むくみや、足がつる原因になる。
別の本だったか、サイトだったかには
夏に水分を取り過ぎると
ナトリウム(塩分)と一緒にカリウムも体外に出されるので
夏に水分を取り過ぎる事で
夏バテの原因になる
とも書かれていました。
(カリウムは筋肉の"潤滑油")
熱中症を防ごうと
水分と塩分をこまめに取っていたのが
裏目に出てしまっていた訳です、、、
原因が1つでも解れば話は早いっ
何度目かと言う事は横に置いといて
ダイエット開始っ!
ダイエットと言っても
食事を減らすとか、運動するとかじゃなくて
「普通の食事」をする事。
普段あまり野菜を摂取出来てなかったし
どちらかと言うと塩分と油分を普通より多めに取っていたので
それを減らす為に野菜中心のシンプルな食事に。
本にも書いてたんですが
塩分を取り過ぎる人は
「つけたがり」「かけたがり」
味付けを濃くする事で、よく噛まずに飲み込む事になり
早食いの元になる。と。 ← まさに私に当てはまる、、、
体重変化がわかるようにと
自分の部屋に置く為に
体重を量るだけのシンプルなちっちゃな体重計を購入。
体脂肪はこの際、関係無し。
それを見ると増えたり減ったりするのに一喜一憂して
やる気が萎えてしまうから。
そして。
体脂肪率だけ抜きにして
自分の目標サイズも設定。
身長から割り出す理想プロポーションは
私にとっては「理想」でなく「やせ過ぎ」なので
(150cmで42.8kgって、、、無理っ。バストも78~79.5cmって、、、)
ハタチ前後の時の体重50kgを目標に
(162cmの人向きの体重らしい、、、)
それに合わせたプロポーションを設定して
それを目標に1~2年でそのサイズになれるようにしようと思っています。
(こちらで身長から割り出す理想プロポーションがチェック出来ます)
変化がわかりやすいようにと11月1日に開始。
元々が太ってるので、変動も大きく
現在のところ、-2kg前後。
標準に近くなるにつれて減りにくくなるんだろうなと覚悟してます。
毎月末にいくら減ったかかきこんでいこうと思っていますが
増えてたら叱ってくださいね(笑)
応援ポチッお願いします
人気ブログランキングへ
そのせいもあって
屋外勤務の私は
フラフラになる寸前までの夏バテになっていました。
なのに。
なのにですよ。
太ったんです、、、、
食欲もないし、気分悪くて食べれないから、1日の食事は1000kcalにも満たないし
飲み物はお茶だし(炭酸飲料が苦手)
季節柄、食べるであろうアイスも
おなかがゆるくなる原因なので食べなかったし
おやつすら食べなかったのに。
何故?!
何故なのぉ?!
しかも。
今まで生きてきた中で
2番目に重い体重に。
納得出来なくて
原因を調べようにも
どの本にも当てはまる事が書いてなくて。
食べ過ぎ → 食べてないよッ
運動不足 → 半分肉体労働。1日15,000歩以上歩いてますっ
そんな中
コンビニで何気なく取ったこの本。
これを読んで
あっ!
あっ!!!
あーーーーーっ!!!
となりました。
太った原因のひとつ。
それは。
これです。

塩分の取り過ぎ。
わかりやすく説明すると。
塩分を取る
↓
体の中のカリウムがバランスを取ろうとする
↓
塩分を取り過ぎる
↓
バランスが崩れる
カリウムは不足すると、やせにくい体になる。
また、不足する事で
むくみや、足がつる原因になる。
別の本だったか、サイトだったかには
夏に水分を取り過ぎると
ナトリウム(塩分)と一緒にカリウムも体外に出されるので
夏に水分を取り過ぎる事で
夏バテの原因になる
とも書かれていました。
(カリウムは筋肉の"潤滑油")
熱中症を防ごうと
水分と塩分をこまめに取っていたのが
裏目に出てしまっていた訳です、、、
原因が1つでも解れば話は早いっ
何度目かと言う事は横に置いといて
ダイエット開始っ!
ダイエットと言っても
食事を減らすとか、運動するとかじゃなくて
「普通の食事」をする事。
普段あまり野菜を摂取出来てなかったし
どちらかと言うと塩分と油分を普通より多めに取っていたので
それを減らす為に野菜中心のシンプルな食事に。
本にも書いてたんですが
塩分を取り過ぎる人は
「つけたがり」「かけたがり」
味付けを濃くする事で、よく噛まずに飲み込む事になり
早食いの元になる。と。 ← まさに私に当てはまる、、、
体重変化がわかるようにと
自分の部屋に置く為に
体重を量るだけのシンプルなちっちゃな体重計を購入。
体脂肪はこの際、関係無し。
それを見ると増えたり減ったりするのに一喜一憂して
やる気が萎えてしまうから。
そして。
体脂肪率だけ抜きにして
自分の目標サイズも設定。
身長から割り出す理想プロポーションは
私にとっては「理想」でなく「やせ過ぎ」なので
(150cmで42.8kgって、、、無理っ。バストも78~79.5cmって、、、)
ハタチ前後の時の体重50kgを目標に
(162cmの人向きの体重らしい、、、)
それに合わせたプロポーションを設定して
それを目標に1~2年でそのサイズになれるようにしようと思っています。
(こちらで身長から割り出す理想プロポーションがチェック出来ます)
変化がわかりやすいようにと11月1日に開始。
元々が太ってるので、変動も大きく
現在のところ、-2kg前後。
標準に近くなるにつれて減りにくくなるんだろうなと覚悟してます。
毎月末にいくら減ったかかきこんでいこうと思っていますが
増えてたら叱ってくださいね(笑)
応援ポチッお願いします
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト